還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして僧帽弁形成術を受けました。手術体験とその後の生活を綴っています

診断確定

滋賀医大で精密検査-3

続いてスケジュールの話になり、手術を10月頃にお願い出来ないか聞いてみました。 すると秋は学会シーズンで出張が多く予定を立てにくい、それでもう少し早い方(9月とか)がいいのではないかと・・・・ いろいろ迷いましたが8月23日に診察を予約し、その時…

滋賀医大で精密検査-2

待って待って・・・結局呼ばれたのは11時過ぎでしたが、中待合いでまた足止めです。 ところが後から呼ばれた患者さんが先に診察室に入ったりして、またまた豆パパさんは飛ばされる運命に・・・・ これでいよいよ、私の予測は間違いないとますます確信を持っ…

滋賀医大で精密検査-1

6月30日の朝8時過ぎに病院のJR最寄り駅で降り、病院までタクシーに乗りました(ちょっと贅沢)。 所要時間は10分あまりで案外近いです。車でも高速のインターから5分くらいなので、ごく近いのですが・・・・一度は車で行ってみようと思いました。 診察予約…

ヴォーリズ記念病院で精密検査-2

それって・・・・ 最悪の予想的中です、はい。しかも中等度より悪い・・・・ しかし心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症)と聞いても、それほど大きなショックはありませんでした。 オフクロと同じ心臓弁膜症かあ、親子でねぇ、という感じで・・・・・でもさすがに…

ヴォーリズ記念病院で精密検査-1

6月19日の循環器科寺尾先生の診察予約を取り受診しました。 その数日前に病院に電話して心臓の精密検査をお願いしたい旨説明すると、まず一般診察を受けて下さいとのことでした。 6月19日は診察の前に、検査科で正面と側面からのレントゲン一般撮影と心電図…

会社の定期健康診断

私の勤務先では毎年春に定期健康診断があります。 2009年春の健康診断時の聴診の結果、初めて心雑音が指摘されました。しかし口頭ではそれ以上の説明はなく、1ヶ月後に届いた診断結果表に要観察と書かれただけでした。 これは、日常生活に気をつけなさいと…