還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして僧帽弁形成術を受けました。手術体験とその後の生活を綴っています

水道蛇口のシャワースクリーン交換

台所で使っている、蛇口一体型浄水器の先に水の出方をコントロールする部品が故障しました。
浄水器は、最初に付いていた浄水カートリッジが寿命になったときに使うのをやめたので、今はただの太い蛇口です。

 

故障した部品は、ストレート/シャワーを切り替えるシャワースクリーンという部品で、切り替え操作の時に指を引っかけるレバー部分が経年劣化し、折れてしまいました。

数日は何とか使っていたのですが、いつまでもこれでは不便なので、メーカーに交換部品のことを聞こうと電話しました。

 

蛇口の品番などいくつか確認があり、その場で発注しました。
支払いは
払込票とクレジットカード払いから、払込票を選択

 

品物は数日後に到着、到着の翌日説明書を見ながら交換しました。特に難しいことはありませんでした。

 

その2日後に、コンビニに支払いに行ったところ
コンビニでは現金払いのみとなる
コンビニでの支払いにPayPayは使えない、PayPayアプリから払込票をスキャンして直接支払いができるので、自宅でできますよ、とのこと

と聞かされて、これ以外の買い物をして帰宅しました。

 

家に帰り、支払い方法を試してみると
PayPayを立ち上げる
請求書/税金 をタップ
バーコードを読み取る
支払い内容、支払い方法が表示される(支払先、金額)
確認後、今すぐ支払う をタップ

まもなく、ぺいぺいと声が出て、支払い完了となる
※バーコードを読み取って、支払い内容が表示されるのにやや時間がかかる

居ながらにして支払いできるのは便利です。

 

この機能は知らなかったので、払込票を選択して良かったと思います。