・・・・時があります。たまにですけど・・月に1~3回ほどでしょうか?
これは多いのか少ないのか、または本来こんなことがあるはずはないのか?
因みにELECOM製のBluetoothマウスです。
動かなくなったマウスを再び動かすには
マウス下面の電源をオフ→オン
ペアリングボタンを長めに押す
これでまあまあ動き出すのですが。。
しかしこれを繰り返しても、なかなか動き出さないこともたまにあります。
時間は最長で2分くらいかかったことがあります。
マウスを投げてやろうか・・・
それにしても何とかならないのかと思いまして、ネットを掘ってみると、復帰時にマウスが動かないことは結構あるようですね。読み進めて、もしかしたら対策になるかもしれない設定をしてみました。
まず、デバイスマネージャーを起動

次にBluetoothの項目を開く

マウスに関係するのが、ELECOM IR MOUSEです。
右クリックしてプロパティを開きます。
右クリックしてプロパティを開きます。

ここに「電源の管理」タブはないので、何もしないで閉じます。
次にRealtek Bluetooth Adapterのプロパティを開きます。
右端の「電源の管理」タブを開きます。
電力の節約のために、コンピューターで・・・・・オフにできるようにする(A)
にチェックが入っていたのでチェックを外す
右端の「電源の管理」タブを開きます。
電力の節約のために、コンピューターで・・・・・オフにできるようにする(A)
にチェックが入っていたのでチェックを外す

OKボタンを押して終了
設定を変更してまだ3日目です。もともとこの不具合はそれほど頻繁でもないので効果が有るのか無いのか、それがわかるのは少し先になります。